季節ごとのケアと過ごし方 犬との暮らしの工夫術 犬のこと、もっと知りたい 犬の能力・豆知識

雨の日でも愛犬と楽しく。心がほどける室内時間の過ごし方

rainy-day-dog-indoor-ideas00

雨の日は散歩ができず、犬も飼い主も少し退屈な気分になりがちです。ですが、室内でも犬との絆を深めるチャンスはたくさんあります

本記事では、雨の日に愛犬とゆっくり楽しく過ごせる室内遊びやアイデアを、実際の体験とともにご紹介します。

1. 雨の日の犬との過ごし方に悩んでいませんか?

dog-rainy01

雨が降ると散歩に行けず、犬の運動量は激減します。そのため、落ち着きがなくなったり、無駄吠えやイタズラが増えるケースも少なくありません。

まずは、そんな雨の日に見られる犬のストレスサインを理解し、適切に対処していくことが大切です。

1-1. よくあるストレスサイン

  • しきりに吠える・唸る
  • 飼い主に構ってアピールを繰り返す
  • 破壊的行動(クッションを噛む、物を漁るなど)

これらは、「外に出たい!」「退屈だよ!」というサインのことも。

1-2. ストレスを感じているサインに気づいたら

まずは犬の気持ちを受け止め、声をかけたり、軽いマッサージをして落ち着かせましょう。
そのうえで、次の章で紹介するような「室内でできる遊び」に取り組むと、犬の不安や退屈を解消しやすくなります

hisa
hisa

うちのこむぎも雨が続くと、窓の前で「出たいなぁ」という顔をします。でも、そういう日は“心を通わせる時間”に変えようと決めています。

2.雨の日におすすめの犬の室内遊び5選

dog-rainy02

雨の日こそ、犬の頭や感覚を刺激する遊びが効果的です。単調な遊びよりも、頭を使う工夫が満足感につながります。

ここでは、家でも手軽にできる遊びを5つご紹介します。

2-1. 「におい探しゲーム」で嗅覚を活かす

タオルや毛布の中にフードやおやつを隠して「探してごらん」と促すだけで、犬の本能が活性化されます。
嗅覚を使う遊びは、意外にも脳をしっかり使うため、疲労感も得やすくおすすめです。

2-2. ノーズワークマットや知育トイを使う

回転式の知育トイや、鼻を使っておやつを探すマットは、雨の日の強い味方。
飼い主が仕事中でも犬が1匹で遊べる点もポイントです。

2-3. 「まてゲーム」で集中力を鍛える

「おやつを目の前に置いて、何秒待てるか?」という遊びも、犬には良い刺激です。
難易度を少しずつ上げていくと、達成感も得られます。

2-4. 引っ張りっこやボールキャッチで発散

スペースに余裕があるなら、軽い運動も効果的です。
ぬいぐるみやロープを使った引っ張りっこは、遊びながらルールを学べる機会にもなります。

2-5. 飼い主と一緒にストレッチタイム

犬が飼い主の動きを真似る姿は、見ていて癒されるもの。
ヨガマットを敷いてストレッチをすると、自然と犬も寄ってきてスキンシップの時間になります。

hisa
hisa

遊びって、“消費”じゃなくて“共有”だと感じています。おやつを探しているこむぎを見ていると、わたしの心も落ち着いていきます。

3.室内の雰囲気づくりで、雨の日をもっと心地よく

dog-rainy03

遊びも大切ですが、空間の居心地を良くする工夫も雨の日のカギ。
犬は音や香りに敏感なので、心地よい空間づくりはストレス緩和につながります。

3-1. リラックス音楽をBGMに

YouTubeなどには犬用の「リラクゼーションミュージック」も多くあります。
雨音で不安になる子には、穏やかなメロディを流してあげましょう。

3-2. マッサージやブラッシングの時間に

ゆったりとした気持ちで、マッサージやブラッシングをしてあげるのもおすすめ。
そうすることで、スキンシップが深まり、信頼関係がぐっと強くなります。

3-3. ペット対応アロマで空気を整える

ラベンダーやカモミールなど、犬に優しいアロマを使えば、室内が柔らかな空気に包まれます。
ただし、ティーツリーや柑橘系など、犬にNGな成分もあるので注意が必要です。

3-4. 雨の日だからこそ、そっと寄り添う時間も

何もしなくても、隣で静かに座っているだけで犬は安心します。テレビを消して、ただ雨音と犬の呼吸に耳を傾けてみる。
それだけで、心がふっとほぐれることもあります。

hisa
hisa

こむぎと過ごす静かな時間が、わたしの日常のバランスを取ってくれます。犬がいてくれるからこそ、見える景色があるのだと思います。

まとめ|雨の日こそ、愛犬との絆を深めるチャンス

dog-rainy04

雨の日にできる遊びは、工夫しだいで無限大。
体を動かすだけでなく、頭や嗅覚を使う遊びを取り入れることで、愛犬の満足度がぐんと高まります

外に出られない日こそ、室内での過ごし方を見直す絶好のタイミングかもしれません。

hisa
hisa

こむぎとの雨の日は、わたしの気持ちもおだやかにしてくれます。「どこかへ行くこと」より、「一緒にいること」の意味を教えてくれる時間です。

こちらもチェック!
愛犬の寿命を延ばす秘訣:人間の 7 倍という常識を超えて

愛犬との暮らしは特別であり、その寿命を考えることは飼い主にとって重要です。犬の寿命は犬種やサイズによって異なり、小型犬と大型犬では寿命に違いが見られます。愛犬との時間を大切にし、健康と幸せをサポートす ...

続きを見る

-季節ごとのケアと過ごし方, 犬との暮らしの工夫術, 犬のこと、もっと知りたい, 犬の能力・豆知識