dog-spring-shedding-care00
春になると増える抜け毛、愛犬の換毛期にやっておきたいケアとは?

春になると、愛犬の毛がやたらと抜け始めた…なんてこと、ありませんか? 実はこの「抜け毛」、犬にとって自然な生理現象=換毛期です。特に春は、寒さに備えて生えていた冬毛がごっそり抜けて、家中が毛だらけにな ...

dog-thunder-fear-solution00
犬が雷を怖がるのはなぜ?原因と今日からできる7つの対処法

雷が鳴ると、ブルブル震えたり、家具の下に隠れたりする愛犬。その姿を見ると、「何かしてあげたいけれど、どうすれば?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。 この記事では、犬が雷を怖がる理由と、すぐ ...

dog-owner-behavior00
犬を飼うとこうなる!飼い主行動変化「あるある」大公開!

「犬を飼う前と後で、生活ってどれくらい変わるの?」「犬を飼い始めたら、自分自身も変わっちゃうってホント?」 そう思っているあなた!この記事は、まさにそんな疑問にお答えするために書きました。犬を飼うとい ...

【衝撃!?】ジャックラッセルテリアを飼わない方がいい5つの理由!

「ジャックラッセルテリアって、なんか元気で可愛いらしいけど、実際どうなの?」そう思っているあなた!ちょっと待ってください!確かにジャックラッセルテリアは、その愛くるしい見た目と活発さで、多くの人を魅了 ...

dog-vomit-gastric-juice00
【獣医師監修】犬が胃液を吐く原因を徹底解説!愛犬の嘔吐、もしかして病気?

愛犬が時々、「ゲッ…」と黄色い液体を吐くことはありませんか?その瞬間、私たちは大きな不安に襲われます。「もしかして、何か深刻な病気なのではないか?」「このまま放っておいても大丈夫なのだろうか?」と。 ...

dog-stress-signs00
【犬好き必見】愛犬が安心しているしぐさとは?心を通わせるヒント

愛犬との毎日のふれあいの中で「うちの子、今どんな気持ちなんだろう?」と感じたことはありませんか?犬は言葉を話せませんが、不安なときや安心しているときにはその気持ちに応じてしぐさとして現れます。 本記事 ...

dog-stress-signs00
愛犬のストレスのサインとは?見逃さないためのチェックポイント

愛犬は言葉では不調を訴えることができません。しかし、日々の仕草や行動からストレスのサインを読み取ることは可能です。 本記事では、「愛犬のストレスのサイン」を見逃さず、健やかな毎日を過ごすためのヒントを ...

rainy-day-dog-indoor-ideas00
雨の日でも愛犬と楽しく。心がほどける室内時間の過ごし方

雨の日は散歩ができず、犬も飼い主も少し退屈な気分になりがちです。ですが、室内でも犬との絆を深めるチャンスはたくさんあります。 本記事では、雨の日に愛犬とゆっくり楽しく過ごせる室内遊びやアイデアを、実際 ...

dog-follow00
犬が飼い主の後をついてまわる理由とは?【行動の心理を解説】

犬がどこへ行っても、あなたの後ろをトコトコ…。「トイレにもついてくるの?!」と、ちょっと驚くこともありますよね。実はその行動、犬の深い心理や関係性の現れなんです。この記事では、犬が飼い主の後をついてま ...

もっと見る

dog-spring-shedding-care00
春になると増える抜け毛、愛犬の換毛期にやっておきたいケアとは?

春になると、愛犬の毛がやたらと抜け始めた…なんてこと、ありませんか? 実はこの「抜け毛」、犬にとって自然な生理現象=換毛期です。特に春は、寒さに備えて生えていた冬毛がごっそり抜けて、家中が毛だらけにな ...

dog-thunder-fear-solution00
犬が雷を怖がるのはなぜ?原因と今日からできる7つの対処法

雷が鳴ると、ブルブル震えたり、家具の下に隠れたりする愛犬。その姿を見ると、「何かしてあげたいけれど、どうすれば?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。 この記事では、犬が雷を怖がる理由と、すぐ ...

dog-vomit-gastric-juice00
【獣医師監修】犬が胃液を吐く原因を徹底解説!愛犬の嘔吐、もしかして病気?

愛犬が時々、「ゲッ…」と黄色い液体を吐くことはありませんか?その瞬間、私たちは大きな不安に襲われます。「もしかして、何か深刻な病気なのではないか?」「このまま放っておいても大丈夫なのだろうか?」と。 ...

dog-vaccine-and-prevention00
愛犬の健康を守る4つの基本ケア:ワクチン接種と予防対策

今年もこの季節がやってきましたね。春は愛犬の健康を守るための大切な準備の季節。動物病院では、ワクチン接種や予防薬の相談が一気に増える時期です。 とはいえ、どれがどんな効果で、どれくらいの費用がかかるの ...

dog-stress-signs00
愛犬のストレスのサインとは?見逃さないためのチェックポイント

愛犬は言葉では不調を訴えることができません。しかし、日々の仕草や行動からストレスのサインを読み取ることは可能です。 本記事では、「愛犬のストレスのサイン」を見逃さず、健やかな毎日を過ごすためのヒントを ...

rainy-day-dog-indoor-ideas00
雨の日でも愛犬と楽しく。心がほどける室内時間の過ごし方

雨の日は散歩ができず、犬も飼い主も少し退屈な気分になりがちです。ですが、室内でも犬との絆を深めるチャンスはたくさんあります。 本記事では、雨の日に愛犬とゆっくり楽しく過ごせる室内遊びやアイデアを、実際 ...

愛犬の寿命を延ばす秘訣:人間の 7 倍という常識を超えて

愛犬との暮らしは特別であり、その寿命を考えることは飼い主にとって重要です。犬の寿命は犬種やサイズによって異なり、小型犬と大型犬では寿命に違いが見られます。愛犬との時間を大切にし、健康と幸せをサポートす ...

犬は汗をかかない?その理由と涼しく過ごす工夫

「犬は汗をかかない」と聞いたことがある人は多いでしょう。本当に犬は汗をかかないのでしょうか? 実は、犬にも汗腺はありますが、人間とは異なる仕組みで体温調節をしています。 犬の汗腺は主に肉球や鼻の周りに ...

【獣医師監修】子犬のしつけ完全ガイド!社会化期を逃さず愛犬との絆を深めよう

「うちの子、最近わがままで困っちゃう…」「子犬を迎えたけど、何から教えたらいいの?」そんな悩みを抱える飼い主さんは少なくありません。子犬の時期は、一生の性格や行動の基礎を築く大切な期間です。この時期に ...

もっと見る

komugi-spring-walk-diary00
春の朝、愛犬こむぎとの散歩日記:桜が彩る新しい日常

春の暖かい日差しが心地よく、桜が満開を迎える季節。毎朝の散歩で、こむぎと私は公園の桜の木の下に立ち寄り、花びらが舞う中でのんびりとした時間を過ごしています。 こむぎの楽しげな姿と、美しい桜の景色を見な ...

犬服人気メーカー徹底ガイド!素材・デザイン・サイズ選びで愛犬をもっと可愛く!

愛犬をもっと可愛く、そして快適に過ごさせてあげたい!そう考える飼い主さんにとって、犬服選びは重要なイベントですよね。 数多くの犬服ブランドが溢れる中、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではない ...

もっと見る

dog-barks-during-meetings00
インターホンが鳴らないことを祈る午後

– 犬と在宅ワークの日常で思うこと – 愛犬と過ごす日常の中で思う、小さな願い 在宅ワークが当たり前になってからというもの、愛犬と過ごす時間がぐっと増えました。これは嬉しい変化です。朝のコーヒーを飲む ...

work-at-home-with-jack00
【40代ひとり暮らしと愛犬のリアル】在宅ワークと相棒犬との、ちょうどいい距離感

今日のテーマは「仕事と犬との両立の工夫」。わたしはフリーランスで、基本はずっと家で仕事。だから、こむぎとは常に一緒なわけです。嬉しい反面、仕事に集中したい時もあったり、留守番させなきゃいけない時もあっ ...

komugi-spring-walk-diary00
春の朝、愛犬こむぎとの散歩日記:桜が彩る新しい日常

春の暖かい日差しが心地よく、桜が満開を迎える季節。毎朝の散歩で、こむぎと私は公園の桜の木の下に立ち寄り、花びらが舞う中でのんびりとした時間を過ごしています。 こむぎの楽しげな姿と、美しい桜の景色を見な ...

こむぎと愉快な仲間たち!仲良しのワンコ友達紹介!

ジャックラッセルテリアのこむぎの仲良しのワンコたちをご紹介!それぞれの個性とむぎとの楽しい交流を、写真と共にたっぷりお届けします! こむぎと仲間たちの、かけがえのない友情物語を覗いてみませんか? 大き ...

我が家のジャックラッセルテリア、「こむぎ」の紹介

こむぎの紹介 プロフィール 誕生日:2021年1月4日生まれ 出生地:群馬県 犬種:ジャックラッセルテリア(ブロークン) 体重:8.5kg 出会い:ペットショップ こむぎの10の特徴 とにかくボール大 ...

ジャックラッセルテリアってどんな犬種?飼いやすさについても解説!

この記事はこんな人におすすめ! ジャックラッセルテリアを飼いたい ジャックラッセルテリア。日本では一般的にそこまで飼っている人がそんなに多くない犬種ですが、犬を飼うにあたってジャックラッセルテリアを飼 ...

もっと見る

PickUp

HISA

福岡で、ジャックラッセルテリアの「こむぎ」と暮らしています。
広告の仕事やデザイン、ECのお仕事をしながら、心の赴くままにブログも綴っています。

せわしない日々の中で、こむぎと過ごす時間は、私にとって小さな「静けさ」と「気づき」をくれる大切なもの。

この場所では、こむぎとの日常や、犬から教えてもらった心の在り方、小さな気づきの記録を綴っていきます。

誰かの心に、ほんの少しでも優しい風が吹きますように──。