目次
ジャックラッセルテリアの飼い方のコツ
しっかり運動させてあげましょう!

ジャックラッセルテリアはとてもタフでスタミナのある犬種です。体格は小さめですが、大型犬と同じくらいの運動量が必要といわれています。運動不足でストレスを溜めると、吠えたり攻撃的になったりすることもあります。
室内飼いをするなら毎日朝晩40分以上は散歩に連れて行くようにしてください。子どもと一緒に遊ばせたり、物探しなど頭を使ったゲーム遊びをさせたりするのも喜びます。
休日はドッグランに連れて行って思いっきり走らせると、エネルギーを十分に発散できます。ボール遊びが大好きで、一心不乱にボールを追いかけます。興奮しやすい性格でもあるので、適度な休憩と運動後のクールダウンも大切です。
一緒にお出かけを楽しむためにもしっかりとしつけを!
ジャックラッセルテリアは刺激への反応性が高く、吠えたり噛みついたりしやすい犬種です。そのため、子犬の頃から飼い主の指示に従う習慣をつけておくことが大切です。
特に、普段から興奮状態や吠えをコントロールできるように、「待て」はしっかり覚えさせましょう。遊びの最中やご飯の時に興奮する様子がみられたら、「待て」と声をかけて、落ち着くことができたらおやつをあげるようにするとスムーズにしつけられますよ。
子犬のうちから一貫性のあるしつけをしておけば、飼い主さんの指示をしっかり聞いてくれる賢い犬に育ちますよ。
関節ケアには気をつけて
ジャックラッセルテリアは、膝蓋⾻脱⾅などの関節のトラブルが起こりやすい犬種です。普段から関節を傷めないようにケアをしてあげましょう。
室内で飼う場合は滑りにくい床材を敷く、大きな段差を無くすなど関節への負担がかかりにくい環境づくりが大切です。
また、ドッグフードは体格に合わせて適切な量を与え、肥満にならないように注意しましょう。肥満になると関節トラブルのリスクが高まります。フードの中には、関節をケアする成分が含まれたものもあるので、活用してみるのもおすすめです。
ジャックラッセルテリアはこんな人におすすめ!
運動やお出かけが好きな活発なあなた!
ハイキングや登山、キャンプなどアウトドア派の活発な方には一緒に遊んでくれるジャックラッセルテリアはとてもおすすめです!海に山に、とにかく外遊びが大好きなジャックラッセルテリアは自然に繰り出すあなたの良い相棒になるでしょう!一緒にいろんなところに行くことで絆も深まり思い出もどんどん増えていきますよ!

わたしも一緒に登山やキャンプ、川遊びなど自然でたっぷり遊んでます!
アジリティやディスクドッグに挑戦したいあなた!

スタミナもスピードもあり頭も良いジャックラッセルテリアは、アジリティやディスクドッグなどの競技にとても向いている犬種です!一緒に練習しながら上達していく姿は誇らしくもあります。
大きい犬は飼えないけど競技に挑戦してみたい、というあなたにジャックラッセルテリアはピッタリだと言えますよ!
まとめ
ジャックラッセルテリアは飼いにくい犬として紹介されることが多い犬種です。
十分な運動としっかりとしたしつけ、性格の理解、抜け毛のケア等が必要不可欠だからです。
でも運動やしつけやさまざまなケアが必要なのはどの犬種も同じことです。
愛情を持って、本気で愛犬と向き合い、しっかりと根気強く時には一緒に楽しみながら育てることで、かけがえのない家族の一員になります。
愛情をかけるとちゃんと愛情を返してくれます。

ジャックラッセルテリアを飼おうと思っている方、是非一緒に遊んで一緒に疲れて、時にはしつけに悩みながらたっぷり愛情をかけて素敵な家族の一員にしてあげてください。

ジャック仲間が沢山増えると嬉しいです!
-
-
我が家のジャックラッセルテリア、「こむぎ」の紹介
こむぎの紹介 プロフィール 誕生日:2021年1月4日生まれ 出生地:群馬県 犬種:ジャックラッセルテリア(ブロークン) 体重:8.5kg 出会い:ペットショップ こむぎの10の特徴 とにかくボール大 ...
続きを見る